先日NEOGEO miniを購入した記事を書きました。
小さい本体に懐かしいゲームがたくさん入っているという事で楽しんでいるのですが、いかんせん画面が小さいわ、コントローラーが小さいわで散々CPUにボコられる日々を過ごしています。
テレビ出力のためにHDMIケーブルを購入
専用コントローラとHDMIケーブルを購入して普通のテレビゲームとして楽しむのがよしと見て早速付属品を一式購入しようとしたのですが、コントローラーは品切れしてしまって入荷の目処立たずという状況でした…。
専用コントローラーは品切れで手配できないのですが、映像出力のHDMIなら純正じゃなくても動くんではないかと思い、AmazonでHDMIケーブルを購入しました。
受け取って早速装着しようとすると…、

全然入ってかへん(笑)
これではプレイできない…。
NEOGEO miniのテレビ出力はmini HDMI
HDMI outって書いてるのに、どゆことかと思ったんですが、ちゃんと調べてみると実はmini HDMIのポートだったらしいです…。
お恥ずかしいことにこんなポートがあることを知りませんでした。
HDMIのほかに、mini HDMI、micro HDMIがあるようなんですが、NEOGEO miniはmini HDMIらしいです。
純正のケーブルは最初からテレビ側がHDMI、NEOGEO mini側はmini HDMIで作られているそうです。
HDMI端子をmini HDMI端子に変換するコネクタが存在するようなので、次はそれを購入しようかなと思います。
VCEは2個セットのようです。自分は今しがたこちらをポチりました。
サンワサプライのほうがよく聞くメーカーなので安心感はありますね。
明日届くようなので、次こそはテレビの大画面で楽しんでみたいと思います!
ただの「失敗しました」報告の記事になってしまいましたが、自分と同じような人の助けになれば幸いです(笑)
追記
失敗する前にこちらの記事を見てる方は、最初からHDMI – min iHDMIのケーブルを購入するのが良いと思います。